秋からのスクール生の追加募集を行います!|MICRO FARMERS YOUTH

MICRO FARMERS YOUTHとは

マイクロファーマーズユースとは、学生が自分たちで作りあげる一年間の農業スクール。神戸市北区淡河町をステージに、2021年5月より開講しました。

昨年まで田んぼとして使われていた土地を耕し、プロの農家さんに学びながら、畑の土作りと春夏野菜の栽培からはじまりました。それだけでなく、収穫した野菜の調理や加工・販売といった一連の流れも学びます。また、集まったメンバーで自分たちが目指したいVISIONを決めたり、SNSを運用して広報を実践します。

将来、このスクールに通った学生さんたちが農業に携わるかなどは分かりません。
それでも、学生さんが自分の足で農村に通い、真剣に農に触れてみること。そこで、同世代の仲間と出会い試行錯誤しながら畑作業をしたり、農を軸にたくさんの人と関わり多様な生き方に触れたりする。
そうやって、畑や野菜に愛着をもつようになったり、農をきっかけに日々の暮らしに些細な気づきを得たり、農村が第三の故郷のようになったり…。

それらの経験は、これから社会に出ていく中で、人生に大きな種をまくことになるのではないでしょうか。

そんな農業スクールのような、農業ビジネスのような、はたまた学生団体のようなマイクロファーマースズユースがはじまりました。詳しくは、こちららをご覧ください。https://eatlocalkobe.org/microfarmersyouth/

 

YOUTHの歩み

春からは8名の大学生メンバーが参加しました。みんな神戸や大阪の大学に通う学生さんで、農業初心者ですが農業に対するそれぞれの興味や想い・志を胸に集まりました。

開講から4ヶ月が経ち、これまでは春夏野菜の栽培を実践や、支柱用の竹を切り出しに行ったり、2日間にわたる合宿で自分たちのVISIONやチーム名を決めたり。そして地域の方にむけた小さなマルシェ「まごマルシェ」を開催しました。
まごマルシェでは、淡河中学のボランティアチームも駆けつけてくれて、学生メンバーが自分で育てた野菜とかき氷の販売。そして地域のみなさんとおしゃべりする小さなお茶会も開催しました。
「若いのにえらいな〜」「きみらが来る時は賑やかでいいわ〜」「畑綺麗にしてるな〜っていつもみてるよ」など、まるで孫や子供の近所の友達とでもいうように、温かく声をかけてくださいました。

活動の様子はこちらをご覧ください。https://www.instagram.com/microfarmers_kobe/?hl=ja

 

もちろん楽しいことばかりではありません

YOUTHの圃場は昨年まで田んぼとして使われていた土地。畑とは真逆といっていいほど土質が違うため、ですので、最初は、土作りや溝切りなどの土木作業から始まりました。
また、自然とともにある農業の魅力を感じると同時に、その難しさも実感しました。天候に翻弄されたり、雑草の勢いに圧倒されたり、病害虫や鳥害の被害にも合ったりしながら、なんとか春夏野菜を収穫することができました。

そして秋からはついに、学生メンバーがそれぞれ自分の畝をもち、自分で作付計画をたてて、野菜栽培に挑戦します!
自分の畝を持つということは、今まで以上に責任感をもって畑に通ってもらう必要があります。ですが、だからこそやりがいや愛着も大きくなり、農の新たな魅力に触れることができるのではないかと考えています。

 

秋からのスクール生を募集します!

今回はそんなYOUTHの新たな仲間を募集します!期間は秋からの半年コースと一年コースの2種類です。

野菜栽培は大きく分けると夏野菜と冬野菜に分かれており、1年春夏秋冬を通じて、気候や野菜の育ち方を体験して、年間の流れを掴むことが大切です。
一年コースの場合、秋冬野菜は栽培方法のレクチャーを受けながら先輩メンバーの手伝いをする形で実践し、春からは自分の畝を管理しはじめ、春夏秋冬を通じて作物の栽培に挑戦します。

ですが、就活が終わって卒業までの半年間、学生のうちに農に真剣に触れてみたい!というひとのためにも、半年コースをご用意しました。
ぜひ、今の自分に合ったコースに挑戦してみてください!

 

〈秋スタート年間スケジュール〉

・秋冬野菜のレクチャー/種まき(9/19)

・マーケットのはなし/畑作業(10/3)

・枝豆の変化を味わおう/作業(10/24)

・地域の方にむけたお茶会「まご喫茶 vol.2」(11/21)

・出荷調整の練習!マーケット出店準備(11/28)

・マーケット出店(12/11)

・大豆の脱穀にあつまれー!(12/26)

・冬野菜の加工の実習(1/9)

・みんなの作業日(1/23)

・自分たちで野菜を加工してみよう!WS(2/20)

・振り返り/畑の片付け(3/20)

〈春スタート年間スケジュール〉

・これからのはなし、作付計画を立ててみよう!/作業(4/3)

・春・夏野菜のレクチャー/作業(4/17)

・病害虫・肥料のレクチャー/作業(5/15)

・草引き・害虫退治作業(5/29)

・みんなの作業日(6/26)

・夏合宿(農作業、私たちの未来について、まちづくりの話)(7/9-10)

・地域の方にむけた小さなお茶会「まご喫茶 vol.3」開催(7/7)

・ローカルエコノミーのはなし/作業(7/21)

・夏野菜の加工実習/作業(8/7)

・振り返り/畑の片付け(8/21)

注:開催日について、開催前日程についてはすべて予定日となります。都合により開講日は変更になる場合があります。

 

1日の流れ

9:00三宮発ー9:45淡河本町北着(神姫バス)

淡河ゾーンバス(淡河本町北ーFARM HOUSE)

10:00-12:00:座学

12:00-13:30 昼ごはんとお昼寝

13:30-15:30:畑での作業

15:51 野瀬発ー16:01吉尾着(ハ多ー淡河バス)

16:13吉尾インター発ー16:51 三宮着(神姫バス)

遅くなるときもあります。その場合はこちら。

16:46 野瀬発ー16:56吉尾着(ハ多ー淡河バス)

17:01吉尾インター発ー17:39三宮着(神姫バス)

 

募集概要

ー期間ー

1.一年コース:2021年9月から翌年8月までの1年間

年間20回、基本的に毎月第1・第3日曜日の開催 (イレギュラーな日程もあります)

2.半年コース:2021年9月から翌年3月までの半年間

参加者希望の方は、以下のフォームに住所、氏名、電話番号、学校・学部 、志望動機 (500-800字) を記入の上、事務局まで申し込みください。

ー受講料ー

・1年コース40,000円

(支払いの負担を少しでも減らせるよう、前期2万円、後期2万円の分割払いに対応します。)

・半年コース20,000円

・単発体験 3,000円/回

ー受講料に含まれるものー

レクチャー受講料、畑の利用料、種代、苗代、肥料代

ー受講料に含まれないものー

交通費、お昼ご飯(収穫野菜でみんなで作ることも?!)

ー貸し出し可能な物ー

くわ、鎌、ジョレン、三角ホー、ショベル、移植ゴテ、灌水道具、管理機などの農具

 

 

申し込みについて

以下の申し込みフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/9apVzsskRKuCiam68

 

活動の様子(写真)

(はじまりは、土作りから!牛糞堆肥と落ち葉を集めてまきました。)

(雨の日は、倉庫で種まきを)

(支柱用の竹を切り出し行きました!)

(梅雨の時期の溝切り作業!農業は土木作業も必要なんだ…!)

(野菜の生態は面白い…!みんなで観察します)

(出荷調整の練習!収穫野菜を測って袋詰めします)

(まごマルシェでは自分たちで育てた野菜の販売も!後日「美味しかったよ〜」と声をかけてもらって嬉しかったです)

(まごマルシェで一番大切にしていた小さなお茶会。地域の方とたくさんおしゃべりさせていただきました!)

(淡河の茅葺職人チーム「くさかんむり」の新入社員メンバーも遊びに来てくれました!)

(摘んだよもぎで、よもぎどら焼きづくり!雨の日にはボーナスタイムがあったりも…🍓)