EAT LOCAL KOBE
イートローカルコウベとは
「EATLOCALKOBE」は、神戸の「農水産物」や「食」を次の6つの視点から、分かりやすく消費者に伝え、新しいコミュニケーションを創り出すプラットフォームです。
LOCAL(風土):
なぜ、その地域で生産されているのか そんな風土と食材の関係性に注目します。
SEASONAL(季節):
限られた季節の食材を楽しむことができる 旬を生かした新しいレシピに挑戦します。
PEOPLE(安心):
モノではなく、地産地消に関わるヒトに 興味を持ち、サポートします。
CHALLENGE(挑戦):
港町神戸の独自性である多国籍な食文化を 積極的に取り込みます。
LIFESTYLE(ライフスタイル):
みんなで集まり地産地消を楽しむ ライフスタイルを推進します。
DESIGN(意匠):
神戸らしいデザイン性を重視します。
神戸市内で生産されている季節の食材を紹介し、誰がつくっているのか、どこで買えるのかというわかりやすい情報を発信し、市民、生産者、レストランのシェフなどの多くの皆様と一緒に神戸の地産地消をすすめていきます。
( 詳しくはこちら「神戸の農漁業。」 )
このプラットファームでは、市民と農漁業者のコミュニケーションの輪を広げ、神戸市内の消費者に地産地消を楽しむライフスタイルの定着化をすすめていきます。

EAT LOCAL KOBE FARMERS MARKETは、一般社団法人KOBE FARMERS MARKETが運営を行なっています。
EAT LOCAL KOBE FARMSTANDは、有限会社Lusieが運営を行なっています。